インフルエンザ

おがわ歯科医院のブログをご覧頂きありがとうございます。  
 
 
歯科衛生士の澁谷です😆  
 
 
今回はインフルエンザについてお話しします。 
 
 
今年はコロナウイルスに加え、インフルエンザも流行っています。 
 
 
インフルエンザも、コロナウイルスも接触、飛沫感染です。ウイルスが原因です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
予防といえば、手洗いうがい、予防接種、マスク着用、人混みは避ける、 
 
 
などコロナウイルスが流行ってからはよく耳にしたのではないでしょうか。  
 
 
 
 
 
それに加えて歯磨きも予防に繋がる言われています。  
 
 
 
 
 
ウイルス感染は粘膜に付いただけでは発症しません。 細胞の中に侵入するとこで発症します。  
 
 
その時に重要な役目をするのが酵素です。  
 
 
鼻や喉などの気道の粘膜に付着し、細胞内に侵入したウイルスは、たんぱく質を溶かす酵素(ノイラミダーゼ)の働きで細胞外に放出され、増殖して感染します。  
 
 
 
 
 
歯みがきを疎かにすると口の中に溜まったプラーク(歯垢)に含まれる細菌が、プロテアーゼと呼ばれる酵素を出し、インフルエンザウイルスが気道の粘膜から細胞に侵入しやすくします。  
 
 
 
 
 
プラーク(歯垢)には、気管支炎や肺炎などの発症や重症化にかかわる肺炎球菌やインフルエンザ菌のほか、重篤な感染症の原因となる黄色ブドウ球菌、緑膿菌、セラチア菌などの細菌も含まれているといわれています。  
 
 
 
 
 
ウイルス感染の助けをするプラークを少しでも減らすことが感染予防、重症化予防になります。  
 
 
 
 
 
手洗いうがいに加えて、歯磨き、そして歯科医院での定期検診、メンテナンスで予防していきましょう😄